「民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)」を発出しました
2024.06.28
PHRサービス事業協会は、一般社団法人PHR普及推進協議会と、『民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)』を共同発出することにいたしました。
令和5年度から6年度にかけて、特に「リコメンドのあり方」、「PHR サービスの運用体制」、「広告その他の表示」、「利用者への説明と同意」などについて検討を行い、その内容を本改訂版に盛り込みました。
また、令和6年5月9日(木)から同年5月23日(木)までの間に実施したパブリックコメント(意見募集)の結果も反映しました。
今後、民間事業者がガイドラインを参考に、PHRサービスの品質向上と信頼性の確保に努めることで、PHRサービス産業が発展し、国民の健康寿命の延伸や豊かで幸福な生活(Well-being)の一助になれば幸いです。
本共同発出ガイドラインについては、PHR普及推進協議会のホームページ( https://phr.or.jp/archives/2211 )でもご覧いただけます。
【資料1】はじめに (PHRサービス事業協会より)
【資料2】民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン 第3版 (PHRサービス事業協会、PHR普及推進協議会より共同発出)
【資料3】PHRサービス自己チェックリスト Excel版 (PHRサービス事業協会、PHR普及推進協議会より共同発出)
【資料4】「民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン 第3版(第2版からの変更箇所赤字版) (PHRサービス事業協会、PHR普及推進協議会より共同発出)
【資料5】「意見募集」でいただいご意見とそれらに対する回答 (PHRサービス事業協会、PHR普及推進協議会より共同発出)
【資料6】あとがき(PHRサービス事業協会より)
【資料 7】「PHRサービス事業協会サービス品質委員会」活動報告書 (PHRサービス事業協会より)
![](https://phr-s.org/wp-content/uploads/2024/06/health-logo.jpg)
本ガイドラインは経済産業省「ヘルスケアサービスガイドライン等のあり方」に基づいて策定したガイドラインです。
![資料イメージ](https://phr-s.org/wp-content/themes/psba/assets/image/common/cta.webp)