健康経営に資するPHRサービス
健康経営とは
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。
経済産業省では、健康経営に係る各種顕彰制度として、平成26年度から「健康経営銘柄」の選定を行っており、平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」を創設しました。
優良な健康経営に取り組む法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることができる環境を整備しています。
PHR(パーソナル ヘルス レコード)とは
PHR(Personal Health Record)とは、生涯にわたる個人の健康・医療に関わる情報(個人の健康や身体の情報を記録した健康・医療・介護などのデータ)のことです。本人の意志のもとPHRを活用することで、例えば、自分の健康状態に関するデータの管理・閲覧、健康状態に基づいたレコメンドの受け取り、かかりつけ医や近隣の医療機関・自治体などの第三者へのデータ閲覧・提供などのPHRサービスを通じて、私たち1人1人の健康増進につながります。
PSBAの会員企業による健康経営に活用できるサービスを紹介します。
下記よりリストをご覧いただけます。
・登録を希望した会員企業からの情報を掲載しています。
・PHRサービス事業協会として掲載されたサービス等の有効性、安全性を評価するものではなく、また、特定のサービスの利用を推奨するものではありません。
・掲載されたサービス等の利用に起因して生じたいかなるトラブル、損失、損害についても、PHRサービス事業協会は一切の責任を負いません。
![資料イメージ](https://phr-s.org/wp-content/themes/psba/assets/image/common/cta.webp)