About

協会について

国民が安全かつ簡便にPHRを活用して、個人に最適化された医療やヘルスケアサービスを享受できるよう、情報の可視化や行動変容、医療従事者との共有等の商品・サービスを提供するPHRサービス事業者による団体です。

多様なステークホルダー間の協調を促進し、PHRサービス産業の発展を通じて、国民の健康寿命の延伸や豊かで幸福な生活(Well-being)に貢献することを目的としています。

装飾
装飾
Mission
国民が安全かつ簡便にPHRを活用して、
個人に最適化された医療や
ヘルスケアサービスを享受できること
国民の健康寿命の延伸
国民の豊かで幸福な
生活(Well-being)への貢献
Vision
PHRサービス産業の発展
多様なステークホルダー間の協調促進
Value
PHRサービス産業の発展に向けた
事業環境整備事業創出支援
事業創出支援
国際競争力の確立
医療領域にとどまらない顧客価値創出
PHRサービス事業者による
共創エコシステムの構築
背景
Focus

主に行って
いること

01PHRサービス産業の
発展

  1. 業界自主ガイドラインの策定(ガイドライン策定・普及、管理・改定、評価・認証制度 等)
  2. 事業ユースケース・ビジネスモデルの創出・蓄積(類型化、創出に向けた仕組み・枠組み作り、蓄積 等)
  3. 共創エコシステム基盤の構築(会員間ネットワーキング・ビジネスマッチング 等)

02多様なステークホルダー間の協調促進

  1. 政策提言プロセスの確立(政府会議委員参画、政策提言、規制改革要望 等)
  2. 関連団体連携(PHR関連団体、医療機関・研究機関、産業団体 等)
  3. 広報活動(対利用者、産業界、メディア 等)
Organization

組織概要

組織名
PHRサービス事業協会
設立
2023年7月10日
所在地
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
会長
高木 俊明(テルモ株式会社 代表取締役会長)
副会長
比木 武(株式会社Welby 代表取締役)
岡田 安史(エーザイ株式会社 代表執行役)
澤田 拓子(塩野義製薬株式会社 取締役副会長)
中村 和男(シミックホールディングス株式会社 代表取締役会長 CEO)
岡本 安史(TIS株式会社 代表取締役社長)
背景
Chart

組織図

組織図

委員会に紐づいて
WG(ワーキンググループ)がございます。
実際の活動は各WGで行っています。

入会後の活動・WGについて
Member

会員一覧

全131事業者(2024年12月31日時点)
※1:五十音順、アルファベット順で表記しています。
※2:ホームページへの掲載許諾をいただいた事業者のみ掲載しています。

資料イメージ

未来の健康をつくるために、

企業同士で協力しませんか